KEL | KANEMATSU ELECTORONICS LTD. | 兼松エレクトロニクス株式会社
pConnectロゴ Product Support Service
トップページへ
ダウンロード
 
ファームウェアアップデート   2010年8月18日  v1.22公開
必ずお読みください
pConnectのファームウェア(内部ソフトウェア)のアップグレードは、ftpを使用してネットワーク経由で行います。まず、pConnectの新しいファームウェアを入手してください。

また、ftpを使用してファームウェアのアップグレードを行う前に、pConnectにIPアドレスを割り当てておく必要があります。詳しくは導入手順の「"IP Set"を使ったセットアップ手順」をご覧ください。
!警告
  • ファームウェアのアップグレードは注意して行ってください。PC、プリンタ、pConnectの電源が途中で切断されたり、ネットワークケーブルが切断されるとファームウェアを壊してしまう可能性があります。

  • 必ず、印刷を行わない状態でアップグレードを行ってください。
■ 手順
  1. ダウンロードしたファイルは自己解凍形式で圧縮されています。ファイルを実行することで解凍されます。ここでは解凍後のファームウェアファイルを TNV118.bin として説明します。

  2. WindowsマシンでDOSプロンプトを開き、解凍したファイル(ここではTNV118.bin)が存在するディレクトリにします。ここでは仮に、Cドライブ直下に TNV118.bin があるものとします。

  3. pConnectのIPアドレスを192.1.50.51とした場合、以下のようにftpでユーザーID:root、パスワード:passでログインします。
     C:\>ftp 192.1.50.51
     User(192.1.50.51):root
     Password:pass
     ftp>

  4. ftpでログインしたらbinコマンドでタイプを変更します。
     ftp>bin
     200 TYPE set to I
     ftp>

  5. putコマンドでファームウェアファイルをPUTします。
     ftp>put TNV118.BIN
     (時間がかかります)

  6. 成功のメッセージが表示されれば書き換え終了です。
     ftp>quit

  7. 3分程待ってからpConnectの電源をOFF/ONしてください。また、電源アダプタのコネクタを引き抜いて、10秒程度時間をおいて差し込むようにしてください。尊守しない場合、どちらも故障の原因となります。

  8. アップグレードが成功したかどうか確認するためには、次の二つの方法があります。

    1)pConnectのテスト印刷(プリンタに用紙をセットし、pConnectのテストプリントボタンを5秒間押す)を実行する。

    2)webブラウザで管理画面を呼び出し、「Management」画面の「ソフトウェア・バージョン」を確認する。バージョンが1.18なら、「x.xx/1.18」と表示されています。サンプル画面へ
ページの先頭へ
Copyright(C)Kanematsu Electronics Ltd.,All Rights Reserved