プリンターの機能について
バーコードは印字できますか。
バーコード生成ソフトやAPWなどでホスト側からバーコードのイメージをプリンターに転送して頂ければ、バーコードに限らず様々なイメージデータの印字ができます。また、KELコマンド、拡張印字機能を用いることで、コマンドによりJAN13桁(標準タイプ)、JAN8桁(短縮タイプ)、CODE39、NW-7(CODABAR)の3種類4パターンを出力することも可能です。ラインプリンターはITF、Industrial 2 out of 5、Matrix 2 out of 5にも対応しています。カスタマーバーコード(郵政バーコード)、CVS UCC-EAN/128(コンビニバーコード)対応機種もあります。
KELコマンド、拡張印字機能とは何ですか。
当社独自のコマンドを使用し、アプリケーションの大幅な変更をせずにプリンター側でのバーコード印字や、文字の拡大、回転などを実現する機能です。
カット紙プリンターをOAプリンターとして利用可能ですか
CC xxシリーズ 利用可能です。CCxxシリーズ、ドライバの詳細につきましては別途お問い合わせ下さい。
IBM(IBM i 、IBM z)環境でのよくある質問
IBM(IBM i 、IBM z)PCOMのプリンターセッションは必要ですか。
中型ラインプリンター 必要ありません。ホストからPCOMを経由しないでダイレクトに印刷します。
外字は印刷できますか、どうやるのですか。
中型ラインプリンター 印刷できます。ホストの外字をPCに取り込みFTPでプリンターに転送するか、OS/400上のコマンドを使用して外字をプリンターに転送します。
LPR/LPDとは何ですか。
中型ラインプリンター TCP/IPの印刷方式の一つ、IBM iではRMTOUTQを使うやり方です。弊社のLPDは5250用に特別に用意しており、OS/400でのアスキー変換機能(HPT)を使用する必要がないため、IBM iに負担をかけません。
Telnet5250E/Telnet3270Eのメリットとは何ですか。
中型ラインプリンター プリンターとホストが相互通信をしているので、プリンターの構成、状況がホストで把握できます。
設定、設置作業
LANに繋げたいのですが、可能ですか。ユーザーで簡単に設置ができますか。
中型ラインプリンター 弊社の現行機種にはすべて10Base-T,100Base-Tのインターフェイスを標準装備しています。 システム管理者の方が自社内のLANやWANの知識があり、IBM iなどのIBMホストに接続する場合はPCOMのTelnetセッションの設定が出来る方であれば設定頂けます。弊社技術員による設定、設置作業も承ります。詳しくは担当営業までお問い合わせください。
プリンターのパネルを操作しないと設定変更はできませんか。
中型ラインプリンター パネル操作をしないで設定変更する方法があります。リモートからプリンターにtelnetでログインする他、webブラウザで設定変更やステータスの確認ができます。
IBM i(AS/400、iSeries、i5)からの出力をしたいのですが、今使っているプリンターのデバイス名を引き継ぐことはできますか。
中型ラインプリンター そのまま引き継げます。
プリンタードライバーについて
Windows用のプリンタードライバはありますか。
中型ラインプリンター CDFIシリーズ あります。こちらから 最新のドライバをダウンロードしてください。
KELのプリンタードライバをインストールしましたが、任意の用紙サイズ(ユーザー定義サイズ)を設定する方法が分かりません。
「ファイル(C)」から「サーバーのプロパティ(T)」を開き、「新しい用紙を作成する(C)」にチェックを入れてから、用紙サイズを指定してください。
プリンタードライバで用紙サイズを選んでからプリンターに出力したはずなのに、その設定が反映されていません。
プリンタードライバで用紙種類を選択するタブには「全般」「詳細設定」「デバイスの設定」の3つがあります。アプリケーションソフトによってどの設定が有効になるのかが異なるため、他のタブでも同様の設定をしてみてください。